水道南大阪鍼灸所
足の陽明胃経:水道(すいどう)
基本情報
所属経絡 | 足の陽明胃経 |
取穴部位 | 天枢穴の下3寸、関元穴の外2寸にとる |
筋肉 | 腹直筋 |
運動神経 | 肋間神経 |
知覚神経 | 肋間神経前皮枝、腸骨下腹神経前皮枝 |
血管 | 浅腹壁動脈、下腹壁動脈 |
解説
腹部の胃経の経穴は任脈のある前正中線の外2寸を走行しています。前正中線から乳頭までが4寸ですので、2寸はその半分と考えて取穴します。
そして、おへその横2寸にある天枢穴から下に3寸下がったところが水道穴になります。
おへそから恥骨結合上際までが5寸ですので、おへそから3/5下に下がったところということになります。
このおへその下3寸の高さには前正中線から任脈、腎経、胃経の順に、関元、気穴、水道と並んでいます。
- 『経穴彙解』:大巨の下1寸
- 『十四経発揮』『甲乙経』:大巨の下3寸に在り
十四経発揮や甲乙経では大巨穴の下3寸となっていますが、天枢穴の下3寸にとるのがよいでしょう。この経穴は古典の中でも異説が多い穴とされています。
水道穴は「水の道」という意味があり、水分代謝と関係のある腎・膀胱と深く関わっているツボとされています。
ここでいう腎とは腎臓ではなく東洋医学の考え方であり生殖器とも関係しています。そのため、下腹部の疾患をはじめ、膀胱・・子宮・尿道などの疾患によく効きます。
命門・膀胱兪・中極・水分・復溜とき見合わせて小便の出を解消したり乳房腫や口渇を治療します。また、中極・三陰交と組み合わせて尿道感染や頻尿を、中脘・水分・気海・足三里・復溜を組み合わせて腹水を治療します。