三陰交南大阪鍼灸所

 category : 経絡経穴 

足の太陰脾経:三陰交(さんいんこう)

基本情報

所属経絡 足の太陰脾経
取穴部位 内果の上3寸、脛骨内側縁の骨際に取る

  • (注1)内果の最も高いところから測る
  • (注2)足の太陰脾経、足の少陰腎経、足の厥陰肝経の足の三陰経が会する
筋肉 後脛骨筋、長指屈筋
運動神経 脛骨神経
知覚神経 伏在神経
血管 後脛骨動脈

解説

経絡経穴 足の太陰脾経 三陰交三陰交穴は足の内くるぶしから上に3寸上がったところに取穴します。膝から足首にまである脛骨の骨の内側にある経穴で、この脛骨の内側頭(骨のくびれ)から内果までの長さが1尺3寸ですので、おおよそ内くるぶしから3/13上がったところに位置します。しかし、ややこしいですので同身寸を用いて、内くるぶしから指の幅4本分(3寸)上がったところを三陰交穴とするのがよいかもしれません。

「交」というのは交わることであり、三陰(足の太陰脾経、足の少陰腎経、足の厥陰肝経)がここで交わっていることがこの経穴名の由来となっています。

また、別名として「承命」や「太陰」と呼ばれることもあります。

  • 『十四経発揮』:内踝の上3寸、骨の下陥中に在り
  • 『甲乙経』:内科の上3寸、骨の下陥中に在り。足の太陰厥陰少陰之会
  • 『医学入門』:内踝の上3寸、骨の後、筋の前

骨というのは脛骨を指しています。古典では「内踝の上3寸」を内踝のどこから測るかが異なることがあります。内踝の下から測ったり、内踝の上端から測ることもあり少しずつ場所が異なることになります。しかし、実際に経穴として利用するときには、おおよその位置を測ったら指で押さえてこたえるところを探すようにしましょう。多少上下に移動しても、きちんと反応の出ているところを探した方が効果が上がります。

三陰交穴は3つの経絡に影響を与えることができるので、非常に応用範囲が広く、さまざまな治療に活用されます。例としては、胃腸、生殖器、泌尿器系、産婦人科疾患、下肢症状に用いられます。

産婦人科系では、月経不順、不妊症、子宮内膜炎、帯下、冷感症、胎児の位置不正などに用いられます。また、関元と組み合わせて生理痛の治療を行うこともあります。

そのほか、下腹膨満感、腎炎、膀胱炎、足関節痛、下肢麻痺、脚気、胃腸炎などに効き、中極・膀胱兪と組み合わせて尿閉や遺尿、尿もれの治療に用います。

効能

  • 月経痛
  • 月経不順
  • 不妊症
  • 子宮出血
  • 子宮脱
  • 子宮内膜炎
  • 帯下
  • 冷感症
  • 心窩部痛
  • 腹脹
  • 下腹膨満感
  • 消化不良
  • 糖尿病
  • 腎炎
  • 膀胱炎
  • ED
  • 遺尿
  • 尿もれ
  • 尿閉
  • じんましん
  • 高血圧
  • 不眠
  • 足関節痛
  • 下肢麻痺
  • 脚気
  • 胃腸炎

診療時間

南大阪鍼灸所の治療費

南大阪鍼灸所の周辺地図

在宅ケア・往診エリア

Copyright(c) 2012 南大阪鍼灸所 All Rights Reserved.