乳根南大阪鍼灸所
 category : 経絡経穴 
足の陽明胃経:乳根(にゅうこん)
基本情報
| 所属経絡 | 足の陽明胃経 | 
| 取穴部位 | 第5肋間にあり、乳頭線上にとる | 
| 筋肉 | 大胸筋 | 
| 運動神経 | 胸筋神経 | 
| 知覚神経 | 肋間神経前皮枝および外側皮枝 | 
| 血管 | 胸肩峰動脈胸筋枝、外側胸動脈、肋間動脈 | 
解説
乳根穴は第5肋間に取穴します。第5肋間とは第5・6肋骨の間のことで、この部の乳頭線上になります。
前正中線にある任脈から胃経までは外4寸、腎経からは外2寸に位置します。
- 『十四経発揮』『甲乙経』:乳下1寸6分陥中に在り。仰いで之をとる
 - 『千金方』:乳下第1肋間の宛宛たる中
 
1寸6分というのはあまり気にしなくともよいでしょう。乳頭の下の第1肋間ということで、第5肋間に位置することが分かります。
この部は「虚里の動」といい、心尖拍動が指頭に触れる場所とも言われています。
別名として、「薛息」とも呼ばれることがあります。
この高さには任脈、腎経、胃経、脾経の順に中庭、歩廊、乳根、食竇と経穴が並んでいます。
乳根穴は肋間神経痛や心筋梗塞、狭心症、乳房疾患などの治療に用います。
膻中、内関と組み合わせて胸痛の治療に使用したり、膻中、少沢と組み合わせて乳汁分泌不足や乳房の腫痛に対応します。
効能
- 肋間神経痛
 - 心筋梗塞
 - 狭心症
 - 乳房疾患
 - 乳汁分泌不足
 - 乳房腫痛
 - 胸満
 - 咳嗽
 - COPD
 - 横隔膜けいれん(しゃっくり)
 

