前立腺肥大症南大阪鍼灸所
「男性にしかない『前立腺』?」
『前立腺』とは、男性だけにある生殖器官です。膀胱の出口にあって、尿道が通っており、精液の一部となる「前立腺液」を分泌しているところです。
この前立腺が肥大して尿道を圧迫すると、尿の出や勢いが悪くなったり、残尿感、頻尿などの排尿障害が起こり、その病気が『前立腺肥大症』と言われています。また、合併症として、膀胱にたまる尿量が増えると「膀胱結石」ができやすくなったり、「尿路感染症」を起こす危険性が高くなります。そのまま放置していると、腎臓にも影響が及び、「腎不全」を起こす事もあります。
前立腺の肥大自体は、加齢に伴って自然に起こる事の多い現象で、病気ではありません。ただし、前立腺が肥大し、それに伴う症状がある場合には、『前立腺肥大症』という病気だと診断されます。逆に、前立腺があまり肥大していなくても排尿障害があれば、前立腺肥大症と考え、何らかの治療が必要になる事もあります。
「なぜ起こるの?」
前立腺は加齢に伴って肥大する事はわかっていますが、なぜ肥大するかは、よくわかっていません。ただ、加齢以外にも、次のような要因があると考えられています。
しかし、前立腺肥大は、中高年以降の男性全員に起こるわけではなく、高齢になっても前立腺の大きさが変化しない人や、逆に萎縮して小さくなる人もいるのです。このように、前立腺が萎縮する理由も、肥大の原因と同様に、まだはっきりとはわかっていないので、肥大自体の予防は難しいのが現状です。
鍼灸治療では、肥大の予防というより、頻尿、残尿感などの排尿障害による日常生活の支障を少しでも減らし、QOL(生活の質)の低下を防ぎ、症状を悪化させないように気をつけながら、病気と上手に付き合っていくようなお手伝いをしています。
「増える前立腺ガン」
ガンで前立腺の辺縁に近い場所、特に直腸に接した部位に出来やすいのが、『前立腺ガン』です。近年、日本では前立腺が増えており、その要因の1つとして、社会の高齢化があります。40歳代までの人にはほとんど見られませんが、50歳代ごろから発症の危険性が高くなってきます。実際に、前立腺ガンの9割以上は60歳以上の人で占められています。
また、食生活の欧米化も前立腺ガン増加の要因になっていると考えれています。これは、脂肪の摂取量の多い事が原因の1つだと考えられています。
「治る病気・・・?」
前立腺ガンは、早期にはほとんど症状が現れません。「尿が出にくい」などの症状は病気がかなり進行しなと出ないため、以前は発見が遅れることが多く、〝治りにくい病気〟とされていました。しかし最近では、簡単な検査の普及により、症状が出る前に早期発見できるようになり、早期治療に努めれば〝治る病気〟になってきています。
「前立腺ガンと前立腺肥大症」
「前立腺ガン」は、尿道から離れたところに発生しやすいので、早期では症状が現れにくく、病気が進行してくると、排尿障害などが起こる事があります。「前立腺肥大」では、尿道に接した部位が以上に肥大するため、初期から排尿障害が見られます。
一般的には、前立腺肥大症に前立腺ガンを併発する事はあっても、前立腺肥大症が前立腺ガンに移行していく事はありません。
「鍼灸治療の効果」
生殖器を東洋医学で考えると、一番重要なものは『腎』となります。『腎』は、人間の生きるための生命活動を維持する基本的な栄養を蓄え、全身に精(運動能力)を与えます。生殖器としての精も、生まれ持っている気と、生まれてから自らが作り出す気から作られ、それを蓄えたり、全身へ送り出したりと、『腎』は身体にとって、とても大切な役割をしてくれています。
「やってみよう!ツボ療法!」
《曲骨・きょくこつ》
場所・・・恥骨の中心の上方で、おへそより指五本分下がった所に取ります。
効果・・・前立腺肥大・膀胱炎・尿道炎・夜尿症の治療に。